かつらを検討している方の多くが、先ずはかつらメーカーの行っている
「無料体験」「お試し体験」
から始める方がほとんどだと思います。
この無料体験、実は体験をするだけでなく、お店の担当者に直接質問できる
絶好の機会!o(゚∀゚)o
だったりします!
なので、この機会にいっぱい質問したほうが良いと思います。
かつらは決して安いものではないので、メーカー選びやかつら選びで後悔したくないですもんね(^ω^)
そもそも無料体験に行くのは、多くの方がかつら初心者だと思います。
でも、かつらについて詳しくない状態では、基本的なこと以外、あまり突っ込んだ質問が出来ません。
かつらって日常で実際に利用して初めて、分からないこと・確認したいこと・相談したいことが出てくるからなんですね。
メーカーを決める前にある程度確認出来ていれば、契約後も安心してかつらを利用できると思います。
なので、今回は僕の経験から、無料体験時にメーカー側に確認しておいたほうがいい内容についてまとめてみました。
是非参考にしてみてください(^ω^)
目次
◇ かつらの種類と特徴・固定方法について
先ずはこれですね!
かつらの種類と特徴
です。
一言でかつらと言っても、その種類はさまざま!
どういう種類のかつらがあって、それぞれどういう特徴があるのか聞いてみましょう。
例えば、ベース部分(土台)ひとつとっても、
- 全面通気性の良いメッシュにするのか?
- 強度を強めるために人工皮膚を入れるのか?
- 全面人工皮膚にするのか?
- 薄さはどうするか?
などがあります。
人工皮膚ってのは、つるつるにコーディングした部分のことですね。
下の画像だと、周囲を取り囲んでいるのが人工皮膚、中央がメッシュになっています。
特徴を詳しく見ていくとこんな感じです( ‘ω’ )
- 全面通気性の良いメッシュにするのか?
→通気性がよく薄いが、耐久性は強くない。 - 強度を強めるために人工皮膚を入れるのか?
→土台のフチ部分を人工皮膚、それ以外はメッシュにすると、強度が高まる。
ただし、生え際部分に厚みが出る。 - 全面人工皮膚にするのか?
→全面人工皮膚だと強度が高いが、厚みが出て、頭皮が蒸れやすい - 土台の薄さはどうするか?
→薄いと強度は弱まるが、触ったときの違和感が少ない。厚いとその逆。
見て頂くと分かる通り、それぞれにメリット・デメリットがあって、自分のライフスタイルによって適したものは変わってきます。
また、このケースの場合、土台のタイプによって対応できることと、出来ないことがあって、例えば、
- 全面人工皮膚やフチ部分を人工皮膚にする
→ピンや両面テープの利用が可能 - 全面メッシュにする
→ピンや両面テープの利用が不可
とかですね。
なので、どういう種類があって、それぞれどういう特徴があるのか、直接確認しておいたほうが良いと思います。
その中から、自分のライフスタイルや希望にあったものを選ぶと間違いないですね(^ω^)
因みに、今回の例のケースだと、自分で毎日着け外しをしたい場合はピンと両面テープを使うので、全面メッシュの土台は「NG」ということになります。
Q:質問例
- 扱っているかつらの種類、プランは?
- かつらの固定方法にはどういうものがあるのか?
- 固定方法のメリット・デメリットは?
- どういうケースにその固定方法は適しているのか?
- 希望のプランで、希望のかつらは利用可能か?
◇ 毛材について
続いて「毛材」についてです。
毛材には大きく分けて、人毛と人工毛があります。
人毛は風合いがより自然だけど劣化が早く、人工毛は人毛よりも長持ちします。
また、人工毛にも種類があって、それぞれ特徴があったりするんですね。
プランによっては人毛が使えるものと使えないもの、使える人工毛が限定されているものがあったりしますので、この辺りも実際にサンプルを見たり触らせてもらった上で、質問してみると良いと思います(^ω^)
Q:質問例
- 人毛と人工毛はどう違うのか、価格は変わるのか
- どういう人がどういう毛材を選ぶのか
- 人工毛にはどのような種類があるのか
- 白髪やパーマ、カラーに対応可能か
◇ 使用感・利用シーンについて
続いては、かつらの使用感と利用シーンについてです。
かつらの使用感は、サンプルを体験させてもらえれば大体分かると思います。
あとは、実際の場面での使用感ですね。
実際の場面というのは、例えば、
- 仕事で出張が多い
→出先でずれたりしないか? - 仕事柄、飛行機によく乗る
→飛行機の探知機に引っ掛からないか? - スポーツが好き
→汗をたくさん掻いても問題ないか? - プールで泳いだり、ダイビングをよくする
→水に濡れても外れたりしないか?
などなど。
これは個人個人の環境によりますし、その時になってみないと分からなかったりします。
でも、お店の方は色々なお客を対応しているので、
こういう場面が多い人は、こういうタイプを使っている
ってのを知ってるんですね(^ω^)
なので、自分の生活で気になるところを伝えて、どういうタイプなら問題なさそうか事前に聞いておくと安心です。
Q:質問例
- 〇〇することが多いので、外れたり周りにバレないか心配。
どういうタイプが適しているのか? - 連続装着タイプのかつらの場合、痒くなったりしないか?
衛生面で問題はないか? - 肌が弱いので、あまり刺激にならないタイプはあるか?
◇ 耐用年数・交換目安について
また、かつらの耐用年数や交換目安についても、予め聞いておいたほうが良いです。
例えば、連続装着のかつらだとずっと着けっぱなしなので、取り外し可能なかつらに比べて、かつらへの負担が大きくなります。
なので、耐用年数はグッと短くなるんですね(^ω^;)
ここは費用にも関わってくる部分なので、事前に確認しておき、予算がそれに見合っているか判断しましょう。
Q:質問例
- 一般的に、かつらはどの程度もつものなのか。
他の方はどれくらいを目安に交換されているのか? - 連続装着と取り外し可能なかつら、それぞれどれくらいもつのか?
- 交換時期を判断する目安となる現象・不具合にはどんなものがあるか?
例えば、毛材が縮んできたなど。
◇ メンテナンス方法について
はい、出来れば、日ごろのメンテナンス方法についても聞いておきましょう。
かつらは日々メンテナンスすることで、その持ちがずっと長くなります。
メンテナンスには、かつらメーカーで売られている専用のケア用品を使ったりするので、その辺りについても聞いておいたほうが良いです。
Q:質問例
- 自分で行うメンテナンス方法は?
- メンテナンス時の注意事項は?
- どういうケア用品を使ったほうがいいか?
また、そのケア用品の金額は? - 他の人はどういうメンテナンスをしているもの?
- お店でのメンテナンス費用、地毛のカットにかかる費用は?
◇ 金額・支払い方法について
続いて、一番大切なのがこれですよね!
かつらの金額と支払い方法!!
かつらは薄毛の範囲(カバーする土台サイズ)によって金額が変わるので、目算が立てにくかったりします。
なので、お店の方に直接薄毛部分を見てもらって、サイズと概算を見積もってもらうと良いと思います。
また、多くのかつらメーカーでは分割払いが可能となっているので、何回払いが可能なのか聞いておくと、月々に支払う金額の予測が立てやすくなります。
また、入会金や手数料など、追加で掛かる費用についても、事前に確認しておきましょう。
Q:質問例
- どれくらいのサイズになりそうか?
そのサイズだとどの程度の概算になりそうか? - 分割払いは可能か?
何回まで分割可能か? - その他、追加料金は発生するか?
- ランニングコストはどの程度かかりそうか?
(固定方法やメンテナンス頻度によって変わる)
◇ 契約、納品までの流れ・日数について
最後は、契約と納品までの流れ・日数についてです。
契約から納品まで流れ以外にも、オーダーメイドの場合はかつらの納品まで、2ヶ月ほど掛かったりします。
実際に納品までどれくらいかかるのか聞いておくと安心ですね!(^ω^)
Q:質問例
- 契約から納品までの流れは?
- 契約時の注意事項は?
- 納品までどれくらい日数がかかる?
◇ 薄毛で悩み続けているなら、一度無料体験をしてみては?
薄毛の悩みって、ホント辛いですよね(^ω^;)
鏡を見るたび落ち込んだり、抜け毛を見て追い詰められたり…
カッコ悪くて、相談とかも抵抗がありますしね。
でも、どれだけ悩んでも髪は生えてこないし、悩んだ時間は帰ってきません。
実際にやるかどうかは別として、先ずは無料体験をされてみるのもひとつの選択だと思います。
かつらを被ることはカッコ悪いことではないですし、僕自身かつらを初めて、
ああ、悩んでた時間が無駄だったなあー(´・ω・`)
って感じでしたのでw
僕の経験上、ホント悩むだけ無駄だし勿体ないので、先ずは一度トライされてみると良いと思いますよ(^ω^)